★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伝動詩人えいた×胎内記憶 池川明先生
スペシャルコラボ バースカフェ!
誕生と命の大切さを分かち合うバースカフェ
10月16日(木)
@宮城 名取・熊野神社(熊野新宮社)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
胎内記憶研究の第一人者
池川明 医学博士と、
バースカフェ代表 伝動詩人えいたの
スペシャルなコラボです!!
池川先生のお話を直接聞ける
貴重な機会です。
大切な方を誘ってぜひご参加ください!
(終わってから別会場で懇親会もあります。
こちらもぜひご参加を♪)
2014年から全都道府県で開催され続け、
世界15カ国で開催されている各地で話題の
誕生と命の大切さを分かち合う
『Birth Café(バースカフェ)』という空間。(以下:BC)
海外での開催、神社、仏閣、学校でも拡がっているBCの場。
参加した皆さんの体感として 感じられることは。。。
🍀生まれてくる前に 何を決めて 何のためにきたのか?
🍀命の誕生が どれほど奇跡なのか?
🍀自分という存在を初めて心から愛しく思えた
🍀私は私で 素晴らしい! という意味が深く理解できた
🍀幼い時の自分を 抱きしめてあげられた
🍀母の愛を 魂レベルで 思い出した
🍀自分の姿 形 全てを 愛おしく受け入れられるようになってコンプレックスがなくなった
🍀誰よりも 大切なのは自分だと 体感値で感じられた!
🍀翌日からの景色がかわった!
🍀子育てが 楽になった!
🍀子どもを「信じて見守る」ということができ始めた!
🍀イジメなど無くなると感じた!
🍀頑張ってきた自分を心の底から認められた!
🍀生まれてくる前の記憶を思い出した!
🍀自分を責めていた過去が全てクリアになった
🍀1人1人の命が素晴らしすぎて、愛しすぎて 涙が止まらなくなる
などなど。
「いろんなセミナーやカウンセリング、心の勉強、魂の摂理の勉強をしてきたけど、ここで全てが腑に落ちた!」
という声も多く
これまでの価値観、これからの生き方に大きな変化が起きる最高の場。
命を抱きしめる 超 愛の空間を作ります。
あなたの命を全肯定する 愛の空間って
どんなものか?
生まれてきてくれた子どもはもちろんのこと
自分の命が 愛おしすぎて涙が止まらなくなるでしょう。。。
ぜひ、ぜひ、この貴重な機会に友人知人を、お誘い合わせの上、こぞってご参加下さい!!
—————————-
BCの具体的な内容としては
「いのちの大切さ」を分かち合うことを目的に、すべての人(母と子)が命をかけてチャレンジした「誕生」と「胎内記憶」をテーマにして、トークや対話、映像鑑賞、体験、思いを共有します。
最近では 男性の参加も増え、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで、どなたが参加してもお互いの命についての学びや感動、共感が溢れて、毎回すばらしい場となります。
詳しくはFBページをご覧ください。
◼️バースカフェHP
http://www.birthcafe.com/
◼️バースカフェFacebookページ
http://www.facebook.com/birthcafe
どんな予定を変更してでも来た価値がある!!と言う参加者が沢山います。
ぜひ皆さん BCという素敵な空間にお越しください✨
*********************
開催詳細
●日時:2025年10月16日(木)
9:50~14:00 (その後希望者は書き下ろし)
《スケジュール》
※多少の前後はあります。
9:30 開場・受付
9:50 主催者挨拶・バースカフェ スタート
12:15 昼食&感想シェアタイム
13:30 バースイメージング
14:00 終了・自由解散
希望者は伝動詩人えいたの書き下ろし
(お申込み先着順に行います。お時間の関係によっては希望者全員ができない場合もございます。)
15:30 完全終了
お時間がおして14:00の終了時刻を過ぎる場合があります。最後のバースイメージングは特に体験していただきたいところですので、その後のお時間を余裕を持って確保された上でぜひご参加ください。
◇バースカフェ後、希望者へ伝動詩人えいたによる書き下ろしタイムと、池川明先生の握手・撮影会があります。
今回は会場の関係もあり、書き下ろしのお時間に限りがあります。進行状況によってはご希望の方全員ができない可能性があります。そのためバースカフェの参加お申込み順に先着順で、お時間の許す限りで書き下ろしを行います。
書き下ろしのご予約はお一人様1枚とさせていただき、当日お時間があれば2枚目ご希望の方を順次ご案内させていただきます。
書き下ろしご希望の方はなるべくお早めに、このあとに記載のお申し込みフォームからお申込みください。
15:30の終了後に場所を移動して、希望者は別会場で引き続き懇親会を行います。(参加費別途)
バースカフェの時間内に書き下ろしができなかった方は、懇親会の時間に行うことも可能です。
●参加費 5,000円
※高校生以下の方は無料
※参加費は事前にお振込みをお願いします。(振込み手数料はご負担ください)
参加お申込みの方へ、3日以内に振込先を記載したメールをお送りします。
万が一、メールが届かない場合はお問い合わせください。
※書き下ろしをご希望の方は、そちらの料金は別途、当日会場での現金払いのみになります。
●参加者定員 50名
●会場 熊野神社(熊野新宮社)
宮城県名取市高舘熊野堂岩口上51
(注意)近くの高台にある、見晴らしの良い熊野那智神社ではありませんので、お間違えのないようにお願いします。旧 熊野新宮社が会場です。
▽Googleマップ
https://maps.app.goo.gl/Sry6VRKXoxsuaXij6?g_st=ic
無料駐車場 有 (台数は十分にあります)
・宮城交通バス
JR南仙台駅西口9:36発
尚絅学院大行「熊野堂」9:45着
(その前は9:16発→熊野堂9:25着)
「熊野堂」バス停から徒歩4分
●持ち物
・昼食と飲み物は各自ご持参下さい
※感想シェアタイムに昼食をとります。おにぎり等食べやすいものをご準備ください。
※途中買いに行くお時間はありませんので必ずご持参ください。
・筆記用具
・お子さんがいる方は音の鳴らないおもちゃ、おむつや授乳ケープなどいつものお出かけグッズ
※お子様連れ大歓迎です!
託児はご用意しておりませんので、各自ご自分のお子さんの安全を見守りながらご参加ください。
ですがバースカフェのポジティブルールでは「子どもの声はBGM♪」が合言葉です。
お母さんが子どもの声を気にして「だめ!」「しーっ!!」と周りに気を使って集中できないのは大変もったいないので、参加者の皆様のご理解をよろしくお願いいたします。
●懇親会について
15:30の完全終了後に場所を移動して、希望者は別会場で引き続き懇親会を行います。(参加費別途)バースカフェの時間内に書き下ろしができなかった方は、懇親会の時間に行うことも可能です。
・時間 17:00〜19:00
・懇親会会場 増田西公民館 研修室(和室)
宮城県名取市手倉田堰根265−1
(名取駅西口2から徒歩約11分)
・駐車場 普通車30台程度(利用状況によって満車になることもあります)
・参加費 1500円
(飲み物と軽食をご用意します)
・書き下ろしご希望の方はこちらで書き下ろしもできます。
・参加者のご家族や、今までバースカフェに参加したことのある方は懇親会のみの参加もOKです。
▽Googleマップ
https://maps.app.goo.gl/JGN2ai7FZnvDqRpw6?g_st=ic
※懇親会の参加についても、参加ご希望の方は申込みフォームからご記入ください。
●申し込み方法
下記のURLにアクセスし、予約フォームよりお申込下さい
https://forms.gle/YA9Dt2redYbFYgZz9
※Facebookイベントページの参加ボタンでは申込み完了にはなりませんのでご注意ください。
【キャンセルポリシー】
以下の期間内にキャンセルの場合は、キャンセル料が発生します。(手数料はご負担ください)
・10/12まではキャンセル料発生なし
・10/13〜15のキャンセルは参加費の30%
・当日のキャンセルは参加費の50%
既にお客様が参加費をお支払い済みだった場合は、返金させていただきます。
(手数料はご負担ください)
●お問い合わせ
バースカフェ宮城
birthcafemiyagi@gmail.com
【主催団体】
・子ども料理教室 シェフ☆きっず岩沼
・幸せを共に哲学するセラピストれっきー
・心と身体と地球を笑顔にするサロン At-rie Claire(アトリエ•クレール)
・空の下のようちえん どんぐりこ
・自然予防治癒整体∞和みのヨーガ「いのちわとなり」
《バースカフェに初めて参加される方へ》
下記のHPより紹介動画をあらかじめご覧いただいてから
バースカフェに参加されると
より、えいたのメッセージが深く伝わってくると思います♪
ぜひ、一度ご覧になって参加してください。
https://www.birthcafe.com/pages/5839478/page_202203031805
**********************
⭐️ 書き下ろしタイムについて ⭐️
『 あなたの目を見てインスピレーションで色と詩を書きます』
全国で大人気の「伝動詩人えいた」がバースカフェの後に書き下ろしタイムを創ってくれます。
「10人書けば7人が泣く」というほど感動と衝撃を与える即興詩人!
2012年からスタートした連続個展は、すでに450回を超える。
世界では「アラモナセンター」@ハワイを皮切りに、アメリカはNY・LA・オランダ・イギリス・韓国・カンボジアなどに、頻繁に海外遠征を果たす。
2018年から書画作品が京都「清水寺」ポーランド「ヴィラヌフ宮殿国立美術館」NY「平和アート展」に展示され、2020年イギリスの『英国王立美術家協会』の名誉会員に抜擢される。
毎年NYで開催される「平和式典」2018、2019年と出演し、国連でもパフォーマンスを実施するなど世界の評価が高まっている。
毎回の個展会場では 1日で100人平均で書き下ろしをするが、最高記録は10時間連続、不休で231人に書くという前代未聞の記録も持ち、毎回、涙して喜ぶ人が続出することで行列ができる。
あなたもぜひ!
大切な自分に、愛する人に、
世界でたった1枚の宝物を作りませんか?
●伝動詩人えいた ホームページ
https://www.eita-peace.com
・色紙(中)3500円
・色紙(大)5000円
・きらめき(小)6000円
・きらめき(中)8000円
・きらめき(大)10000円
「きらめき」とは森の中で1年間自然乾燥させたヒノキの板で、それぞれ木目が異なり、木の香りもよく、希少価値がありおすすめです。記念にぜひいかがですか?
🌟書き下ろしポイント🌟
初めての方は自分用にぜひお申込みください。
2枚目以降 恋人や家族、お子さんへの書き下ろしをぜひ!
自分用の2枚目以降は「名前」ではなく、その時旬のあなたへの「テーマ」を真ん中にインスピレーションで書き下ろしますので、作品の雰囲気やタッチが全然違ったものになります。
当日現地にいない方へのプレゼントやサプライズ作品の場合は、その方の写メをご持参ください。
*********************
●瀬川 映太(詩人・社会活動家)
https://micumari.com/dendoushijin/
北海道網走出身。神戸在住7児の父。19歳の夏に自死と交通事故で2人の友人を同時期に失った体験から社会活動に目覚める。「あなたの目を見てインスピレーションで色と言葉を書く」即興詩人の活動でこれまで8万人にメッセージを届け、全国のショッピングモールで200回以上の個展活動を続け世界各国にも回っている。
また社会活動家として、平和活動、環境活動、海外支援など活動は多岐に渡る。特に被災地の東北(南三陸)、熊本(阿蘇)、愛媛(宇和島)、福岡(朝倉)、栃木(鹿沼)と地震や豪雨災害の現場に入り「NPOユナイテッドアース」の現地リーダーとして従事した。そういった現場で命の大切さを訴え続け、バースカフェの代表としてメインナビゲーターをつとめながら、詩人としての個展、震災支援、講演などを連動させながら世界各地、日本各地を東奔西走している。
プライベートでは2012年から神戸の農村地帯に移住し「森のようちえん」の立上げ、農村シェアハウス、里山・古民家再生、竹炭、学校づくりや日本の森を守る「きらめ樹間伐」など『子どもたちの未来に希望を』をテーマに生きている。7人中5人の子を自分で取り上げる自力出産も経験し、常に実践からの学びを元に命の可能生にチャレンジし続け2018年には「お母さん環境革命!」産前産後YORISOIプロジェクトを立ち上げ、出産子育て環境から世界平和が始まると呼びかけている。
●池川明(医学博士)
https://www.ikegawaakira.com
1954年生まれ。医学博士。
「胎内記憶」領域の第一人者として、これまで数々の研究論文・書籍の執筆や、新聞・映画等のメディアへの出演を続けてきた。2014年から上映されている「かみさまとのやくそく」では主演を務め、現在までの観客動員数は31万人にのぼる。1989年に横浜市に産婦人科 池川クリニックを開設し、2016年までの28年間で約2700件の出産を扱った。
2019年11月のAPPPAH国際会議(アメリカ)での発表は絶賛されるなど、胎内記憶を世界に広める活動にも力を入れ、国内では 胎内記憶に基づく子育て観や人生観を全国で講演し、好評を博す。現在では出産の扱いをやめ、胎内記憶を世界に広める活動に専念している。
著書やCDも多数発売中。
【代表著書】
『ママ、パパ、生まれる前から大好きだよ!』2022
[男と女は、イヌとネコ』2020
『魂の教科書』2019
『だから、ママのところにきたんだよ』2019
他多数あり