「我が子をより良く育てていきたい」母として、そう思いませんか?
実はそのためには、ママが少しのコツを学ぶこと、そして、ママ自身が変わることが、1番の近道です。
「もっと早くに知りたかった!」「できることなら子育てをやり直したい…。」そんな後悔はしたくないですよね。
子どもは毎日、どんどん成長していきます。
今できることから、始めてみませんか?
自分が出産して、母になったとき、初めて電話で「〇〇の母ですけど…」って言うのが、照れくさかったことを覚えています。
母になって、何もかもが分からず、手探りだった上の子の育児。
産後1ヶ月の保健師さんの訪問では、チェックにひっかかって、産後うつの疑いで、2回も訪問されたっけ。
無意識に肩にガチガチに力が入っていて、「この子をちゃんと育てなきゃ!」そう思っていました。
この子の発達に良い物は取り入れて、体に悪い物は全部完璧に排除しなくちゃ。
いつも育児に疲れていて、寝不足で、イライラしてて。
それも全部「わが子をより良く育てていきたい」その思いからです。
たぶん、多くのお母さんたちが、わが子に対して、多かれ少なかれ、そんな思いを持っていますよね。
でも私が、19年保育士をしてきて、たくさんの子どもたちやお母さんたち、いろんなご家庭を見てきて分かったこと。
それは、子どもを本当に良く育てていきたいと思ったら、そのカギは、子どもではなくてその子のお母さんだということです。
これって、私だけが思っていることじゃなくて、子どもに関わっている、たくさんの職業の方たちが、みんな感じていることです。
その証拠に、私が今まで保育士はもちろん、保健師さんや助産師さん、看護師さんや学校の先生、どんな職業の人と話しても、子どもやお母さんに関わっている専門職の人は、みんな最後には同じことを言います。
「結局は、お母さんなんだよね」って。
だから、私は子育てをしているお母さんたちに、子育てに必要ないろんなことを知ってもらいたいと思っています。
いろんなことの全てを、知る必要はないんです。
大切なポイント、これだけは子どものために心がけてほしいこと、おさえておきたいちょっとした子育てのポイントやコツを、知ってもらいたいんです。
この時代の流れの中で、子どもを取り巻く環境には、様々な出来事があります。
アトピーや食物アレルギー、小児喘息などの慢性疾患、農薬や放射能、食品添加物の害、いじめや不登校、そして様々な事件。
私は初めて親になったとき、自分の子どもをこんな世の中で育てていくのは心配だと思いました。(今は違いますけどね)
無意識の世界も含めて、お母さんの状態が、そのまま子どもに表れます。
保育所でも「最近この子の様子がおかしいな」と思ってお母さんに話を聞いてみると「あっ、なるほどね。お母さんがその状況なら、子どももこうなるよね。」ということがよくありました。
それにお母さんの子どものためにと思うその頑張りが、お子さんにとっては、すっかり逆効果で悪影響ということもよくあります。
だから、お母さんがまず、自分自身を整えてみませんか?
そしてその上で、お子さんのためにできることを、ポイントをおさえて取り組んでみませんか?
そうすれば今よりもっと、子どもも、お母さん自身も、幸せをいっぱい感じて、生きていくことができます。
「三つ子の魂百まで」と言いますけど、妊娠中から2歳、3歳くらいまでが、その子の人生において、1番重要な時期です。
育てているママ側としては、本当に大変な時期で、無我夢中で気付けば過ぎ去っているような、そのわずかな数年がです。
そしてその大切な時期に、その子の人格形成、その後の人間性に、ダイレクトに影響するのがお母さんです。
私がビリーフチェンジセラピーの心理学や、胎内記憶教育を学んでいるときに、「もっと早くに知りたかった!」「これを知って、子育てを最初からやり直したい」何度周りで、この言葉を聞いたことか。
子どもは、お母さんとの関係性の中で形作った、その人格や価値観で、成長していきます。
その土台が3歳くらいまでに、出来上がります。
そして大人になったときに、幼い頃のお母さんとの関係性や出来事が原因となって、誰でも様々な問題を抱えることになります。
ビリーフチェンジのセッションで、それを目の当たりにするたびに、お母さんの存在が、子どもに無意識に与えている影響は、計り知れないと思いました。
自分も母親から大きな影響を受けて育ち、そして今度は、自分の子どもにも大きな影響を与えているんですよね。
お母さんが変われば、子どもは自然と変わっていく。
お母さんが幸せなら、子どもも当たり前に、幸せな人生を歩んでいく。
それを19年の保育士生活と、そしてビリーフチェンジの心理学などを通して、私は知っています。
ぜひ、お子さんをより良く育てていきたい皆さんに、それをお伝えさせてください。
こうしているうちにも、お子さんはどんどん成長していきますよ。
「うちはもう、とっくに3歳を過ぎているし、もう遅い…」そう思わなくても大丈夫です。
確かに、人格形成の基礎となる大事な土台は、小さいうちにできてしまいます。
でも、ビリーフチェンジの心理学では、ビリーフ(思い込みや固定観念)は18歳くらいまでは、まだまだ変化していくと言われています。
「もっと早くに知りたかった!」そうならないうちに、ぜひ少しずつ大切なことを学んでみてくださいね^^
スマホで学べるブログ上の子育てサロン
私がご提供するメインとなるものは、スマホで学べる子育てサロンです。
どういうことかというと、私は保育所に勤めている時から、産後から2歳くらいまでの、お家で子育てしているママたちを一番に支えたいという思いがありました。
幼稚園や保育所に通っているご家庭は、送迎の時に先生と話したり、他の保護者など相談できる相手が常に周りにいます。
でも、集団にまだ入っていないご家庭は、なかなかそのような環境にはなくて、誰にも身近に相談できる相手がいないという場合がたくさんあります。
それに児童館や子育て支援センターなど、外に出かけられるママはまだ精神的に気持ちが軽いママです。
人付き合いが苦手だったり、外に出かけられないママたちの精神状態や子育て環境が深刻です。
どうやって育てたら良いか分からない、不安や悩みがいっぱいの中で、日中一人で頑張ってお子さんを見ているママたちがたくさんいます。
子育てに携わる専門職の人たちとお話しすると、やはりそのようなママたちをどうやって外に連れ出せるか、どうやって支援できるかが大きな課題だと皆さん言います。
そんなギリギリの状態の中で一人で必死に頑張っている、一番大変なママたちをどうやってサポートできるか。
それを考えた時に、私の中で行きついた答えは「ブログ上の子育てサロン」でした。
私はリアルな場での子育てサロンも、定期的に開催しています。
その情報を、毎回ブログに詳しくシェアすることにしました。
いろんな理由で参加できないママたちも、そのブログにいけばサロンの中でお話しした情報や雰囲気を共有できるように、そう心がけて開催した内容をシェアしています。
サロンの中では子育ての情報に限らず、スピリチュアルや心理学、健康に関することなど、ママがより幸せに生きるためのヒントになるような情報をお届けしています。
また、その子育てサロンの開催の様子についてだけではなく、私が伝えたいと思った情報も随時ブログの記事でお伝えしています。
家事や育児で忙しい中でも、お子さんがお昼寝しているちょっとの時間で、スマホから役立つ情報を学んでいただきたい、そんな思いでつくっているのがこのブログになります。
1つの情報で少しでも気持ちが軽くなったり、不安や悩みを解消していただけたら嬉しいです。
また、こちらのブログからは、私がつくっている他の各種ブログにも行けるようにリンクが貼ってあります。
子育てについて専門にまとめたブログ、食に関するブログ、主に宮城県内の私が実際に出かけた子連れお出かけレポートブログなど、興味のある方がさらに知識を深めていただけるようになっています。
ただのブログかもしれませんが、ママたちがいつでも好きな時にスマホから学べる子育てサロン、そんな思いでつくっているものです。
忙しい毎日のすきま時間で、ぜひ活用してみてくださいね!
リアル開催の助産師と保育士がいるピヨピヨサロン
みわっち・れっきーの助産師と保育士がいる「ピヨピヨサロン🐣✨」を月に2回不定期で開催しています!
美生気功ヒーリングもされている素敵な助産師の、“みわっち”こと佐藤美和さんと一緒に、会場でお待ちしておりまーす♪
スマホやパソコンから、自宅にいながらオンラインでもご参加いただけます。
ご希望があれば、ヒーリングやカードセッションも受けられますよ♪
詳細はこちらから
(みわっち・れっきーの自己紹介もあります♡)
各種相談
私の自己紹介や「子育てサロンきらきら」への想いについて知りたい方は、改めましてこちらからどうぞ♡
その他にも基本的には2時間のご相談という形で、各種相談を随時受け付けています。
場所は宮城県内のカフェなどで、日にちと共にご相談させていただきます。
ご相談内容に合わせて、心理学・スピリチュアル・保育士経験などから、アドバイスをさせていただいています。
例えば、こんな内容についてご相談いただけます。
妊娠・出産・子育てについて
「妊娠や出産に対する悩みや不安を、なかなか話せる相手がいない」という人ほど、是非お話してみてください。
自分1人でつい頑張っちゃう、頑張り屋さんのママは、誰かにゆっくり聞いてもらえるだけで、だいぶ気持ちが前向きに楽になりますよ。
人に話すこと、誰かに聞いてもらうことは、それだけで癒しのセラピー効果があります。
妊娠中の精神状態は、お腹の中の赤ちゃんも感じています。
ママがリラックスしていい気分だと、お腹の中の赤ちゃんもおんなじ、いい気分なんですよ。
妊娠中から知っておくと、その後の子育てがうまくいく、そんな情報もお伝えします。
ちなみに私は独身時代に、生まれたての赤ちゃんの頭くらいの特大サイズの子宮筋腫を、全身麻酔の手術でとっています。
2人の子どもを2人とも、切迫早産の3ヶ月弱の入院後に、帝王切開で産んでいます。
妊娠中の安定期には、お腹の中に赤ちゃんがいる状態で、下半身麻酔の手術で、卵巣のう腫もとっています。
子宮内膜症ぎみだったり、そんな婦人科系のお話をしたい方も、ぜひどうぞ^^
子育てについては、長い保育士経験や心理学、そして自分の子育て経験から、必要だと思う情報をセレクトしてお伝えしていきます。
ぜひ、帰ったらすぐに取り組めるところから、実践してみてくださいね!
ビリーフチェンジ心理学
主に、ビリーフチェンジの心理学に基づいたお話をさせていただきます。
・今現在、こんなことで悩んでいる
・自分っていつもこう、なんで?
・なぜか自分の人生の中で繰り返してしまう、いやなパターンがある
・こんなふうに自分を変えていきたいんだけど、どうしたらいいんだろう?
そう思うことってありませんか?
自分自身の無意識の心の動きや行動って、自分ではなかなか見えないものなんですよね。
自分の人生をより良いものにしていくための、大切な気付きを、お手伝いさせていただきます。
ビリーフチェンジの心理学自体に興味がある、という方もいろいろ質問してくださいね!
スピリチュアルについて
スピリチュアルなことって、まだまだ抵抗がある人って、多いですよね。
私も普通に話したら、相手にサーッとひかれた、なんてことがよくありました。笑
・周りにこの話を共有できる人がいない!
・不思議に思う出来事があったんだけど、誰にも言えずにいる
・誰に聞いていいか分からない
そんな方も多いのではないでしょうか?
目には見えない世界、過去世やご先祖様、龍神や天使、シンクロニシティー、不思議な体験などについて、是非お話ししましょう!
そして、スピリチュアルや心理学の心の世界など、目には見えない部分を知って、それを使っていった方が、現実が変わるのが早いんですよね。
目には見えない世界が原因の世界で、それによって起こる結果の世界が、目で見ることのできる、この現実の世界なので。
だから見えない世界にも意識を向けたり、自分自身と向き合うのって、幸せに生きる上で、とっても大切なことです。
ゆっくりと自分の感覚と向き合いながら、今必要な気付きを得てみませんか?
注)浄霊などはやっておりませんので、そのレベルのご相談はお控えください。
人生相談やお仕事についてなど
私は19年地方公務員として、公立保育所の保育士をしてきました。
保育所の先生という職業は、とても大好きな仕事でした。
天使のようにかわいい赤ちゃんや子どもたちに、毎日囲まれる生活なんて、なかなかないですからね。
でも、もっとやりたいこと、私がこの人生でやらなくてはいけないと感じることに、気付いてしまいました。
それで、たくさん泣いて、保育所の先生を辞めました。
そんな私の人生に、ありがたいことに興味を持ってくださる方が、結構いらっしゃるんですよね。
本当にありがたいことです。
今、仕事のことや人生の転換期で悩んでいる方に、ちょっとお先に、そこを泣きながらくぐり抜けてきた私だからこそ、伝えられることがあるのかもしれない。
いろんな方とお話ししてきて、そう感じるようになりました。
それから私と同じように、子育て中のお母さんたちを支えたいという、同じ思いを持った方からも、よく声をかけていただきます。
みんな今の自分には何ができるのか、それを一生懸命考えているんですよね。
ご自分の人生について、一緒に考えてみませんか?
必要な方は、ぜひご利用ください^^
保育士ママdeセラピストの私と、またはピヨピヨサロンと一緒にコラボしたい♪という方も大歓迎です!
直感力mini講座
・直感って何?
・直感の養い方
・直感を人生に生かす場合の考え方
・右脳と左脳の直感との関係性
など、スピリチュアルなお話に興味のある方の、初心者向けの内容となっています。
が! レジメの内容は、こちらのブログで、全出ししています。笑
それをお読みになって、いろいろ質問したい方や、さらに詳しく聞きたい方などはお申込みください^^
みらいteむすびお話会
→ 終了しました
親子セラピスト長南華香先生の、「みらいteむすびプロジェクト」に参加させていただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
お申し込み方法
お一人でのご相談のお申し込みの他にも、複数や参加者5人程度までの、少人数でのご相談やお話会、mini講座のご依頼も受け付けております。
「1人では申し込む勇気がないけど、友達と一緒なら話を聞いてみたい!相談したい!」という方は、ぜひ何人かでお申込みください。
特に子育てや子どもの成長は、「待った無し!」ですからね。
ぜひピンときたときに、遠慮無くどうぞ^^
<全てのご提供メニューに…>
ご希望の方には「カードセッション」を、プレゼントでお付けします☆
(毎月先着5名様限定です)
場所・料金
場所は宮城県内のカフェなどで、時間は2時間です。
日にちと共に、場所はご相談させていただきます。
料金は5000円(初回は4000円)+ご自分のドリンク代になります。
オンライン・ビデオ通話の相談
また、zoomを使ったオンライン相談や、LINEやFacebookメッセンジャーのビデオ通話での相談も行っています。
自宅にいながらお話ができるので、お子さんがまだ小さくてなかなか外出できないという方にもオススメです。
もし、途中でお子さんがぐずり始めても気にせずに、あやしたりお世話をしながら、ご相談していただけます。
電話の声だけだと、適切なお答えをする上で、情報が不足してしまう可能性があるため、お顔が出せる方のみでお願いします。
こちらも料金は、2時間で5000円(初回は4000円)になります。
オンラインやビデオ通話の方は、お申し込み後に振込先をお伝えしますので、事前振り込みをお願いします。(手数料はご負担ください)
【リピーター様割引】始めました♫
相談3回分で通常15000円のところ、3回分で2000円引きの13000円で、ご利用いただけます。
継続して相談したい方は、ご都合に合わせて日程をご予約ください。
お申し込み
各種相談は、公式LINEからお申込みください。
↓こちらをクリック
公式LINE:@zxl4417x
または、LINEの検索窓に入力していただいてもご登録できます。(@マークをお忘れなく)
ご登録後に、そちらのLINEからメッセージしていただければ、私に届きます。
公式LINEでは…
・子育てや心理学、スピリチュアルに関する情報
・「子育てサロンきらきら」の開催情報、イベント情報
・助産師のみわっちと開催している、みわっち・れっきーの助産師と保育士がいる「ピヨピヨサロン」について
・その他役に立つ情報
などを不定期で、発信しています!
ご登録(無料)はお気軽にどうぞ^^
不要になった際はいつでも解除(ブロック)していただけます。
安心して必要な期間ご利用ください。
イベント情報
★★★イベント情報についてはこちらからどうぞ★★★
まにまに祭りや、映画の自主上映会などを行っています。
今までの開催の様子についても、ご覧いただけます。
それでは、長い長いご提供メニューを最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
皆さまとお会いできるのを、楽しみにしておりまーす♪^^
↓まにまに祭り用に、出展者やスタッフが各自つくった、コラージュ写真です。(けして、ナルシストな趣味ではございません!笑)