
宮城で自主開催2回目やります❣️
今年も11/03(いいお産の日)からバースカフェの〈自主開催〉全国一斉開催が始まっています!
バースカフェは誕生や命、胎内記憶をテーマにして、映像鑑賞や対話を通して命の大切さを分かち合う内容となっています。
宮城では11/5(水)に自主開催させていただきましたが、12月1日(月)に2回目を開催します‼️
前回ご都合がつかなかった方、体調不良でご参加できなかった方もどうぞご参加ください♪
バースカフェ15周年!
バースカフェは2010年末に発起し15周年を迎えます。
自主開催はバースカフェ代表の瀬川映太さんがいらっしゃる「えいたが行くバースカフェ」とは違い、映像で映太さんがナビゲートしてくださる内容になっています。
映太さんはお越しにはならずに、各会場の主催者が同じ映像を使って進めていくプログラムです。
今回も前回と同じく宮城県利府町にあります「まぁーるい助産院」で開催します✨
お子様連れもOKですのでたくさんの方にご参加いただけましたら嬉しいです!
風邪が流行る季節ですのでお子さんの体調などによって、もしドタキャンになってもキャンセル料はかかりません。
どうぞお気軽にお申込みください✨
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
誕生と命の大切さを分かち合う
12/1(月)バースカフェ自主開催
宮城県利府町@まぁーるい助産院
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
バースカフェは『いのちの大切さ』を分かち合うことを目的に、すべての人(母と子)が命をかけてチャレンジした『誕生』と『胎内記憶』が主なテーマになっています。
誕生の奇跡の物語や、『胎内記憶』を話す子どもたちのエピソードを通して、生まれてきた意味や自分の役割を自然と思い出せる場で、これを知ることで1人1人の『いのち』の尊さをこの上なく感じ「あなたはあなたのままでいい」「自分に生まれてきて良かったんだ」という安心感の中、本来のあなた自身に出逢う気づきの時間でもあります。
今、生きているすべての人に体感してほしい愛いっぱいのプログラムであり参加型のイベントです。
どんな予定を変更してでも来た価値がある!!という方が沢山います。
ぜひ皆さんバースカフェという素敵な空間にお越しください。
開催詳細
●日時:2025年12月1日(月)
9:45開場
10:00 開始・主催者挨拶
10:10映像鑑賞
バースイメージング
記念撮影
13:00 終了
●参加費:3000円
※高校生以下のお子さんは無料
●参加者定員:大人7名、お子様連れ歓迎
●会場:まぁーるい助産院
(宮城県利府町森郷)
JR東北本線・利府駅から徒歩約11分
駐車場2台有
それ以上の台数になる場合は、近くの利府町営駐車場におとめいただいて送迎いたします。
[利府町営駐車場]
https://www.town.rifu.miyagi.jp/gyosei/soshikikarasagasu/shisetsukanri/jutakukanri/1/736.html
●持ち物
・昼食と飲み物
※感想シェアタイムに昼食をとります。
途中買いに行くお時間はありませんので
必ずご持参ください。
・お子さんがいる方は音の鳴らないおもちゃ、
おむつなどいつものお出かけグッズ
・筆記用具
申し込み方法
「まぁーるい助産院」の公式LINE、または
「幸せを共に哲学するセラピスト・れっきー」へ直接コメントやDM等でメッセージをお願いします。
まぁーるい助産院・公式LINE
http://lin.ee/quF83md0
@maarui.josanin
れっきーInstagram
@reiko_kosodate
《バースカフェに初めて参加される方へ》
下記の HP より紹介動画をあらかじめご覧いただいてからバースカフェに参加されると、代表兼メインナビゲーターの「伝動詩人えいた」のメッセージが深く伝わってくると思います。
ぜひ、事前に一度ご覧になってご参加ください。
https://www.birthcafe.com/pages/5839478/page_202203031805
※自主開催の場では代表の伝動詩人えいたが
映像で出演しファシリテートします。
メインナビゲーター伝動詩人えいた

●メインナビゲーター伝動詩人えいた
(詩人・社会活動家)
https://www.eita-peace.com
北海道網走出身。神戸在住7児のビッグパパで本名は瀬川映太。自死と交通事故で2人の友人を失った体験から社会活動に目覚める。「あなたの目を見てインスピレーションで色と言葉を書く」即興詩人の活動で8 万人にメッセージを届け、全国のショッピングモールで200回以上の個展活動を続け世界各国にも回っている。また社会活動家として、平和、環境、海外支援など活動は多岐に渡る中、特に災害支援活動では現場の責任者を各地で務めてきた。そうした経験から命の大切さを訴え続け、バースカフェの代表として東奔西走している。
はやさか れいこ









