子ども向け教材

使ってみて良かった子どもの英語教材

投稿日:

モクモク村のけんちゃんDVD

学習指導要領が見直されて、小学校でも、英語の学習が始まっていますね。

2020年の教育改革の一部として、小学校の英語教育の義務化が完全実施になるんです。

英語が教科として、正式にスタートするんですね。

その移行措置として、2018年から各小学校ごとに、段階的に英語活動や、英語科目が行われていました。

2018年からは、3、4年生の英語が外国語活動として新しく必修化になりました。

また、今まで外国語活動として取り入れられていた5、6年は成績表に成績のつく教科になりました。

うちの小1の下の子も、この前、小学校で簡単な英語に触れる授業があったみたいです。

英語って、どうやったら効果的に学べるんでしょうね。

英語はどうやって学ぶといい?

英語は、小さいうちから、耳で聞いて慣れるといいって言いますよね。

英語はいつから子供に教えるのが、効果的なのでしょう?

脳の働き的には子供の年齢が小さければ小さいほど効果的と言われています。

これは、右脳の働きを利用した方が、効率的だからです。

右脳は大量インプット、高速インプットが得意な脳です。

赤ちゃんの頃から日本語に囲まれて育てば、自然と誰でも日本語を話せるようになりますよね。

でも大人になってから、いくら英語を勉強してもなかなか身につかないですよね。

それとおんなじで、右脳が優位に働いている、小さいうちから英語に親しむのが、とても効果的です。

右脳教育では、聞き流すだけのCDとかもあります。

うちも使っていたことがありますが、家庭保育園の教材とかは、右脳教育を存分に取り入れている教材です。

赤ちゃんの頃から、英語を耳にする環境にあるといいんですよね。

もっと言うなら、お母さんが英語が嫌じゃなければ、妊娠中から胎教として取り入れてもいいです。

お腹の中の赤ちゃんは、右脳が全開の状態ですから。

でもお母さんが、英語が嫌だったら、逆にストレスになるので、やめた方がいいですよ。

生まれたばかりの赤ちゃんも、右脳が全開の状態です。

赤ちゃんは、まだしゃべれないけど、その右脳には大量インプット&高速インプットがどんどんされていますよ。

成長と共に、左脳がだんだん発達して、左脳優位になっていきます。

そうすると、大量インプット&高速インプットは、だんだんできなくなっていきます。

現代の多くの大人は、左脳人間の人が多いですよね。

とにかく脳的には英語に触れる時期は、早ければ早いほど効果的、ということです。

おすすめの英語教材は?

しまじろう英語CD

うちも、家庭保育園という教材をやったり、こどもチャレンジEnglishをやったりしてきました。

私自身はスピードラーニングを聞いていた時期もあります。

どれも良さはあるんですが、特にうちの子たちに合って、ハマったものがあります。

それは、同じ職場だった保育士さんに教えてもらったものです。

「モクモク村のけんちゃん」っていうんですけど、ご存知ですか?

モクモク村のけんちゃんDVD

私たちの世代が子どもだった頃からあって、その当時はテープで聞くタイプの、紙芝居教材でした。

今は、CDやDVDで出ています。

これが、すごくいいんですよ!

その教えてくれた保育士さんが、子どもの頃に大好きで、テープがすり切れるくらい聞いたそうです。

そして、自分のお子さんが生まれてから、久しぶりに見つけて、CDを買ったんだそうです。

その保育士さんから借りてみて、とっても良かったから、うちはDVDを買いました。

モクモク村のけんちゃんDVD

DVDだとデジタル紙芝居の英語教材になっているから、そのページの文章が終わると、次のページの絵に場面がきりかわる感じになってます。

今まで子どもたちには、いろいろ英語のCDとかDVDとかを見せてきましたけど、この「モクモク村のけんちゃん」を車の中で聞くっていうのが、うちには1番合ったみたいです。

保育所時代は、朝晩の送迎時に、車の中だけで聞いてました。

その後、ちょっと飽きてきて、聞かなくなった時期もあったんですけど、忘れた頃にまたかけると、内容が面白いから、親子でまた夢中になって聞くことができました。

これが、中身がすごくよく作られているんですよ!

モクモク村のけんちゃんって?

大まかなストーリーは、モクモク村に住む、けんちゃんが、健康被害に苦しむ村の環境汚染を見て、その原因を探って1人で旅に出るお話です。

途中で九官鳥のきゅうちゃんと出会って、魔法の国の言葉を教えてもらいながら、魔王の住む城を目指します。

この魔法の国の言葉が、英語になります。

そのストーリーが大人でもつい引き込まれてしまう面白さで夢中になってしまいます。

出てくる英語の表現は、簡単な表現ばかりで、数は150ほどです。

例えば、こんな感じです。

Hello.        (こんにちは)

How are you?     (調子はどう?)

Where are you from? (どこから来たの?)

Wait!        (待って!)

I’m ten.       (10歳です)

などなど、日常の会話に必要な、基本的で大切な表現が繰り返し出てきます。

旅をしていく中で、けんちゃんが誰かと出会うたびに、何回も名前とか年齢、どこから来てどこへ行くのかとかを聞かれて、それに答えます。

だからやりとりの仕方を、自然と覚えていくんですよね。

そして旅が進むごとに、少しずつ新しい単語が加わっていくんです。

けんちゃんが魔法の国の言葉を覚えていくのと同じように、聞いている私たちも、少しずつ英語を覚えていけるんですよね。

しかも、その内容のクオリティの高さには、すっかり感心してしまいました。

ストーリーが進むごとに、少しずつ、色とか数字とか曜日とか、いろんな要素が含まれてきて、いろんなことを無理なく覚えていけます。

さりげなく環境問題も組み込まれていますしね。

そして、もう一つおすすめしたいポイントは、けんちゃんの声優さんが昔のドラえもんの「野比のび太」の声の「小原乃梨子さん」ということです!

私たち親世代には、なんともたまらない!^^

その素敵な声の魅力にも引き込まれて、何度でも聞き入ってしまいます。

英語を学ぶ上で大切なこと

私が保育士をしていた中で、保育所でもネイティブな外国人の先生に来てもらって、英語で遊ぶ時間があったときもありました。

黒人の先生だったりすると、黒人の人を見たことがない子供たちは、それだけで興味津々です。

世界にはいろんな肌の色の人がいて、いろんな言葉があるということを、体で体感できますよね。

でも、ネイティブな先生でも、来る先生によって、内容とか面白さが全然違ってたんですよ。(あとやる気も…)

あるでピエロのように、次々と面白いことをしながら、子供たちに英語の言葉のシャワーを浴びせてくれる先生もいました。

でも、「なんとなく、ノルマでこなしてる?」っていう先生もいたり…。苦笑

当然ですけど、子供たちの、くいつき方も違います。

楽しくてゲラゲラ笑っている中だと、変に緊張せずに、思わず真似して英語をしゃべってみようという気に、自然となるんですよね。

大人もそうですけど子供は特に、学ぶ時の楽しさって大事です。

私がやってたスピードラーニングは、面白くなくて、聞き流せませんでした。笑

毎日聞き流していれば、きっと話せるようになるんだろうな、ということはなんとなく分かりましたけど、途中で飽きてやめました。

単に、聞き流せば身につくはずなのに、飽きて聞き流すこともできないという私…。笑

「モクモク村のけんちゃん」だと、普通にストーリーに引き込まれて、聞けるんですけどね。

楽しさの魅力って大事です。

それにお母さんに「ほら!ちゃんと英語聞いて!」と怒られながら英語を勉強するのは、英語が子供にとって嫌なものや、苦痛なものになってしまいますよね。

英語の勉強のスタートがそれでは、本当にかわいそうです。

小さいお子さんにとっては、まず大切なのは英語を「聞く」という経験をたくさんすることです。

私たちが日本語を覚えた時だって、たくさん聞いて意味が分かるようになった言葉から、その後に少しずつ話せるようになりました。

まずは、話せるより前に、たくさん英語を聞くことからです。

英語教材でうまくいくポイントは?

我が家が「モクモク村のけんちゃん」にうまくはまった、ポイントって一体なんだったんだろう?と考えてみました。

「モクモク村のけんちゃん」のおかげで、子どもたちも私も、だいぶ基本的な英語での会話に慣れることができました。

小さいお子さんだけじゃなくて、英語が苦手な大人の人にもおすすめですよ!

うちの子たちの場合を考えても、やっぱり話せるようになるのは、ずっと後からです。

なので、話すよりまず、英語を聞き取れるようになって、その意味が分かるようになりました。

当時、年長さんと小学2年生の頃で、私が「モクモク村のけんちゃん」に出てくる英文を言うと、その意味を2人とも、ほとんどすらすら答えました。

子どもたちが話せた英語の文は、それよりずっと少ないですけどね。

たぶん、いつも車の中で、映像を見ないで耳だけで聞いていたので、頭の中で場面のイメージがすごく広がっていたんです。

だから英文を聞いただけで、その場面が、頭の中にパッと浮かぶんですよね。

だからストーリー的にも、思い出しやすいので、意味も覚えやすいんだと思います。

我が家が「モクモク村のけんちゃん」で、そのくらいのレベルではありますが、一応うちとしては成果があった英語教材でした。

では、うまくいったポイントはなんでしょう?

うちが上手くいったポイントは、車に乗ったときだけ聞くということかな、と思っています。

家で毎日CDを流すって、その一手間が案外面倒だったりするんですよね。

家庭保育園の教材とかやってるとき、CDかけるのが面倒だったし、いつも部屋に流してるのが嫌でした。

でも車に乗ると、何か聞きたくなりませんか?笑(私だけ?)

いつでもDVDが入っていて、車のエンジンをかければ、自然と音声を聞くことができる環境ができていました。

毎日保育園や小学校の学童保育の送迎があったので、その時だけ聞く。

でも毎日、毎回聞く。

それで自然と無理なく習慣にできました。

絶対必要な、毎日の送迎をしているだけで、必ずけんちゃんがついてくる^^

運転中は映像は見られないですけど、絵が見られない分、自分の頭の中で、場面をイメージすることになって、集中してくるんですよね。

うちも、話せる英語は全然少ないですけど、まずは英語を聞く耳を育てるところからだと思っています。

文法が分かってテストの点数だけとれても、実際に外国人と会話ができないんじゃ、ほんと勉強する意味ないですからね。

私が聞き流せなかったスピードラーニングも(笑)、話せなくても自分の英語を聞く耳が育っている感覚はありましたよ。

子供もまずは英語を聞く耳を育てるところからですね。

まとめ

英語はとにかく、小さい頃から繰り返し聞いて、耳が慣れることからだと思います。

そして少しずつ、その言葉の意味が分かってきて、最後にやっと話せるようになります。

私たちが小さい頃に、自然と日本語を覚えたときと同じですね。

そして楽しく、毎日の習慣にうまく組み入れないと、義務になったりして続きません。

真面目なお母さんほど、ここ注意です!

自分もしんどい気持ちを感じながら、頑張って子どもに無理やり覚えさせようとしちゃいますから。

子どもにとっても、楽しくないし、ママが笑ってない状態は、子どもも嫌ですからね。

ご家庭のスタイルに合った教材を見つけて、英語教育を楽しく取り入れてみてくださいね!

ちなみに、今現在のお気に入りは、この「えいごであそぼ」のCDを、車の中で聞くことです♪

対になる単語の歌になっていて、覚えやすいです!

UPとDownとか、fastとslowとか、hotとcoldとか。

昔の「えいごであそぼ」ですけどね^^

ご参考までに~♪

★はじめましての方へ★

世の中にたくさんある情報の中から、私のブログを見つけていただきありがとうございました*^^*

保育士ママdeセラピストの、私のプロフィール(想い)はこちらからどうぞ♡

ちょっと熱いので、温度差にご注意ください。笑

 
子育てサロンきらきらご提供メニューはこちらから →  ご提供メニュー♡

-子ども向け教材
-,

執筆者:

関連記事

関連記事はありませんでした

自己紹介

 はやさか れいこ
(salon name:れっきー)
子育てライフアドバイザー・保育士

・子育て相談、個人セッション(対面・オンライン・LINEやメール・電話相談)
・助産師・保育士・喜劇女優のいる「ピヨピヨサロン」
・保育士(公立保育所・公務員経験19年)
・心理セラピー/ビリーフチェンジ
・スピリチュアルの分野も得意

【音声配信】

★YouTube
子育てライフアドバイザー「真実子の部屋」
子育てや心理学、スピリチュアルなどこちらから

★stand.fm
あなたの中の真実を見つける「真実子の部屋」
日月神示や世界の裏の仕組みなどこちらから

Instagram

★れいこ子育てはこちら

★真実子truthはこちら

☆ピヨピヨサロンはこちら

☆ピヨピヨ楽校はこちら

【各種ブログ】

★「わがやの子育てブック」
かなり深い!子育て専門ブログこちらから

★「食材ぴかぴか家族」
食や日用品の選び方こちらから

★「人生みなハッピー」
お悩み解決・日月神示などこちらから

★「ピヨピヨ楽校」のアメブロ
ピヨレンジャーの活動満載こちらから

子育て・心理学・スピリチュアルなどの役立つ情報、ピヨピヨサロンの開催情報などを発信しています。
登録(無料)や解除は、お気軽にどうぞ♪

お絵描き動画で自己紹介