未分類

ママが自分を整え安定してるのが結局は子どものためと思った出来事

投稿日:

太陽

夏休み真っ最中ですが、皆さまいかがお過ごしですか?

私も小学生の子どもが2人いるので、毎日にぎやかに過ごしていますよ♪

8月は、みわっち・れっきーの助産師と保育士がいる「ピヨピヨサロン」もお休みにしています。

なので今回のブログでは、最近あったできごとについてお話ししてみようかなと思います。

テーマは「ママが自分を整え安定しているのが結局は子どものためと思った出来事」です。

最近、私が体験した出来事を、主に心理学の視点からお伝えしてみようと思います。

私たちは月の満ち欠けの影響を受けている

満月

先日は満月の日がありました。

私はいつも「天体の影響を受けているなぁ」と実感することが多いんです。

だから、占星術などでいう星の動きによる影響などは、YouTubeなどで見てよく参考にしています。

何かいつもと違う出来事があると「天体がこうだから私にもこんなことが起きてたんだ」と後から分かることも多くて、心や体に無意識に影響を受けてることが多いんですよね。

今回も自分の中で「満月の影響を受けていたのかな」と思った出来事がありました。

ちょっと心理学のお話とは違いますが、まず最初に月が私たちに与える影響についてお伝えしてみたいと思います。

(後半はちゃんと心理学や子育ての話してますよ~!)

月って約29.5日周期で満ち欠けを繰り返しています。

月の引力が海にも影響を与えて、潮の満ち引きを作り出したり、ウミガメは満月の夜に出産します。

私たち人間も満月の夜には出産が増えると言われているし、凶悪犯罪や事故の発生率が高くなるという話もあります。

女性の生理のサイクルが月の満ち欠けのリズムと同じだったり、お肌のターンオーバーの周期も28日だったりします。

月のリズムを多くの人は全く意識してはいないですけど、月が私たちに与える影響って実はすごいんですよね。

地球の海の面積はおよそ70%で、人間の体内も70%が水でできています。

海の潮の満ち引きのようなことが人間の体の中でも起こっていて、それによって心と体も影響を受けるんですって。

砂浜

昔使っていた旧暦のカレンダーでは、新月から1カ月がスタートするように作られています。

新月や満月など月の満ち欠けが分かって、それに合わせたリズムで生活しやすい暦になっていたのですね。

女性の生理のサイクルも同じで、満月に向けて月がまん丸になっていくように、女性の体も蓄えモードになります。

だから生理前にダイエットしようとしても、体が蓄えモードだから難しいですよね。

そして満月を過ぎると今度は月が細く小さくなっていくように、女性も生理で体から余分なものを排出しようとする働きが起こります。

満月

「ムーンダイエット」という言葉を聞いたことがありますか?

そんな月の動きに合わせてダイエットすることを、ムーンダイエットというそうです。

満月の翌日からダイエットをスタートすると、デトックス期の月のリズムに合わせて、ダイエットが成功しやすくなります。

女性は生理が終わってからダイエットする方が痩せやすくなるのと同じですね。

満月から新月に向かって月が欠けていく時はデトックスの時期で、体の毒素が出やすいと言われています。

デトックスできるような食品を意識して選ぶといいそうですよ。

それに体だけではなくて、感情の面でもデトックス期には不必要なものが出やすい時期とされています。

反対に新月から満月に向かっていく時期は、吸収・蓄えの時期になるので、ビタミンやミネラルの豊富な食事を意識して、しっかり吸収していくとよいそうです。

食事

満月や新月を意識するだけでも、ダイエットが成功しやすくなるそうです。

つまり、月のエネルギー的には次のようなイメージですね。

月のリズムでは、新月にスタートしたことが満月には満ちて、完了や達成のエネルギーに満ちています。

満月の翌日からはそこから徐々に欠けていって排出のエネルギーになるので、手放したいことを解放することに適しています。

満月で一度完了して、次の新月にかけてデトックスしてリセットし、また新月からスタートするイメージです。

 

満月の夜には手放したいことを思いつくままに紙に書き出して、その紙を破って捨てると、その後満月のパワーが導いてくれるとも言われています。

体をデトックスすることも大切ですが、同時に心の中にたまっているマイナス要素も排出のエネルギーで出てきやすくなります。

心と体はつながっているので、どちらも必要のないものは排出して手放していきたいですよね。

満月の夜には、日頃のストレスや悩みなどを手放して、心をきれいに浄化させるといいそうですよ。

そんな月の満ち欠けの影響をふまえつつ、私の最近あったできごとをお伝えしてみようと思います。

10年ぶりのじんましん

天の川

この前、満月のタイミングでかなり久しぶりにじんましんが出たんです。

前にじんましんが出たのは、上の子の妊娠中だったので10年前になります。

夜中に体のあちこちがかゆくて、半分寝ぼけながらポリポリかいてたんですよ。

「暑い夜だったから汗でかゆいのかな?」と思っていたら、かゆいところにはポチっとあるような…。

明るいところで見てみたら、やっぱりポツリポツリと発疹が出ていて、足の付け根にはじんましん特有の盛り上がったつながった感じのがありました。

「じんましんなんて妊娠中以来だけど、一体どうしたんだろう?」そう思っていました。

その日1日を思い返して見ると、決定的な「これが原因だ!」というものはないんです。

でも「あれも可能性としてはあり得るのかな」ということはいくつかありますが、それが原因かどうかは検証できないし分かりませんよね。

あとから満月のタイミングだったということを知って、体が何かデトックスしたかったのかなと思って、あまり気にしないようにしました。(じんましんは結局その夜だけでした。)

そう思っていた翌日、体だけじゃなく心にも変化が起きて、ある事件が起こりました!(全然事件というほどじゃないけど。笑)

やっぱり今回の私も、満月の影響を受けていたのか~!?

久しぶりのイライラパターン

前置きが長くなりました、ここから心理学的なお話に入っていきます。

夕飯後に、旦那さんがキッチンで食器を洗ってくれていました。

食器洗い

うちは対面キッチンで、テーブルのところに座っていた私が、皿を洗っている旦那さんに話しかけたんです。

そしたら、あからさまに「えっ?はっ?何?聞こえない!」みたいな表情と態度をとられたんです。

それを見た瞬間「もういい!」と言い放ち、私の心の扉がパタンと閉じました。

そして「今日はもうこの心の扉は開けない」と心に決めました。笑

その時って、子どもたちがテレビ見てたからテレビの音もあるし、皿洗っているから水のジャーという音もあって、対面キッチン挟んでると会話は聞こえにくいんですよね。

私も普段、皿洗って水流している時に、子どもたちに話しかけられるとよく「え?皿洗ってるから聞こえませーん」とか言ってて実感あります。

頭では分かってるんですよ、頭では。

頭で考えてる思考では「旦那さんは普通に聞こえなくて、当たり前にそういう素振りをしただけだ」ということは十分に分かってるんです。

だけど思考じゃなくて心が何か反応したので、それはそれで意味があることだろうからそのまま流れに任せてみようと、その時は思ったんですよね。

そしたらその後、いろいろ考えが浮かんできて「そういえば前までは私、よくこのパターンやってたよな」って思い出しました。

悩む女性

何かがきっかけで心を閉ざして、勝手に1人で機嫌悪くなるパターン。

そして次の日も引きずって、勝手にずっと機嫌悪いという。

これって女性には案外多いんじゃないですか?(私だけ?)

別に引きずらないでその場で「そういう態度をとられて嫌だった」って伝えて「そうだったんだ。ごめんね」って言ってもらって、解消しちゃえばいいと思うんですけどね。

そういう「私はいや」「私はそうされて悲しい」という気持ちを言えない人だったんですよね。

皆さんは相手に「私はいやだった」「傷ついた」ってちゃんと伝えられますか?

(今の私は旦那さんに、その時は言えなくても時間がたってタイミングを見計らってなら言えることが多くなりました。なるべく貯めないでこまめに外に出すようにしています。)

考えてみたら、私がやりがちだったこのパターンが久しく出ていなかったことに気付いたんです。

私のこの場合は「自分の嫌だという気持ちを人に言っちゃいけない」とか「自分だけが我慢して人には迷惑かけない、いい子でいなくちゃいけない」とか小さい頃に身につけた間違った無意識の思い込みや心のパターンが関係しています。

誰でもみんな自分のやりがちな心のパターンというものをいくつも持っています。

皆さんもよくやりがちな繰り返しているパターンってありませんか?

でも多くの場合は気付かないで無意識にやっているので、意識できているパターンは少ないかもしれませんね。

やりがちなパターンが少なくなった理由

花でできたハートの形

私がこのよくやりがちだったパターンが最近なくなっていたことには、いろんなことが影響していると思います。

まずはそもそも生活の中でのストレスが少なくなったということは大きいですね。

子どもたちも小学生になって、自分でいろんなことができるようになったから、私の負担はだいぶ減りました。

それに忙しかった保育所の先生を辞めて働き方も変えたことで、時間的や精神的に大きなゆとりが生まれました。

ストレスがほとんどなくなったということは大きいですね。

人が持っている、人生の足かせになっている無意識の思い込みやパターンは、ストレスがかかるほど出やすくなります。

普段は意識でおさえられていても、強いストレスがかかるとおさえられずに出てきます。

今回の私の場合は「夏休みに入って毎日3食作らないといけないし、自分だけの1人の時間がとりにくくなったし、無意識にいろんなストレスが溜まっていたのかな?」と思いました。

一般的には、特に産後の子育てをしている女性はストレス状態になりやすいので、いろんな負のパターンが表面化しやすくなるんですよ。

イライラする女性

私の場合は、初めての子育ての時はこんな思い込みにとらわれている感じでした。

「人に頼ってはいけない」「良いママでないといけない」「頑張って子育てしなければならない(頑張ることが良いこと)」「子どもに悪影響のものは完璧に排除しないといけない」「自分を犠牲にして子どもを優先にしなければならない」などなどなどなど…。

これって今だから分析できますけど、その当時は無意識にこの思い込みを持って、そのことにも気付かないまま子育てしてましたよ。

真面目なママほどたぶん、こういったたぐいのものを山ほど持ってます。(私も真面目なママでした。笑)

だから1人で気負って肩に力入れて子育てしてたから、常にストレスフルな状態でした。

そのストレスを出さないように常に押さえ込んでるから、ほんのちょっとのことが引き金になって定期的に大爆発をするという、ほんと困った奥さんでした。笑

皆さんの中にもそういう人いませんか?

だからいつか離婚を切り出されるんじゃないかと内心心配していたほどでした。(紫微斗数で見てもらったら離婚はないと言われて安心しましたけど)

自分のセルフイメージも「私はイライラしやすい人」「カーッとなりやすい人」と思っていたけど、今だから分かるけどそれは違ったんです。

自分が持っているたくさんの思い込みのパターンと、ストレスが重なってそうならざるを得なかっただけなんですよね。

たぶん初めての子育てをしているママや、お子さんがまだ小さいママは、すぐイライラしちゃう、子どもをいつも怒っちゃうって悩んでる人も多いと思います。

外で腕組みする女性

でもそれは私が思うに、多くのママは決して「怒りやすい人」なんじゃなくて、その人が持つ思い込みや心のパターンと、日本の子育て環境の中で抱えやすいストレスのせいだと思います。

昔、テレビでよく五つ子ちゃんの家族の密着番組を放送していたんですけど、覚えてます?

あのお父さんとお母さんがいつもほんと怒ってばっかりで「そんなに怒らなくてもいいじゃん」って思って見てました。

でも子どもたちが大きくなってからの様子の番組を見たら、人が変わって別人になったかのようにお母さんも穏やかになっててびっくりしました。

「そんなに変わる~!?」とその時は思いましたが、そういうことですね。笑

多くの場合、怒りやすい人なんじゃなくて、子育て環境がそうならざるを得ない状況なんですよね。

だから子育てでいろんな感情が出てきちゃうけど、それによってその負の思い込みやパターンを手放せたり改善できると、それまでの人生よりもその人はもっと生きやすくなるんですよね。

だから一般的には二人目、三人目と複数のお子さんを育てているママたちは、いろんなことを既に手放せていて、より力を抜いて楽に子育てしたり生きられている気がします。

芝生に座る母と子どもたち

初めての子育てしてるママは、分からないことだらけの子育ての中で、同時に自分自身の心の問題もたくさん出てきている状態なので、すごく苦しい人も多いと思います。

私自身を振り返ってみたり、保育所で働いている時に見てきたママたちを思い出しても、そうだったなぁと思います。

だから初めての子育てでがんじがらめになってるママや、最初のお子さんに悪い意味で熱量かけすぎてるママを見て、保育士同士で「あのママは二人目三人目も育てた方がいいね」なんて言ってたりしました。

「もう無理!」って振り切れると、良い意味であきらめてその思い込みやパターンを手放して変えることができたり、自分の中でタブーだったことも良しとすることができたりしますからね。

それにお子さんが多いと、良い意味で適度に熱量が分散できて、子どもにとってもその方が良かったりします。

私の場合、ストレスがなくなったということの他にも、ビリーフチェンジ・プロセラピスト養成講座を受講して心理学をより専門的に学び、自分自身にも生かせるようになったことも大きいです。

心の仕組みを知っていると、自分でも少しずつ改善していけることってたくさんあります。

それに養成講座では認定講師の先生から、何度か自分の気になっていることのプチセッションや、しっかり時間をとったセッションも受けました。

心って多くの場合は気付かないうちに少しずつ変化していくので、セッションを受けたことによって、ふと気付いたらいつの間にか改善しているんですよね。

そんなこんなで、私の勝手にカチンときて心を閉ざして機嫌が悪くなるパターンはしばらく無くなっていました。

今までの私のパターンだったら、次の日もこの機嫌の悪さを引きずるんですよ。

「今回はどうだろう?」と思ったんですけど、一応「明日このイライラは引きずらない。朝起きたら新しい自分。」そう意図してから寝ました。

自分で意識したり意図することって大事です。

イライラパターンの翌日

前日の夜に意図してから寝たんですが、見事に次の日も機嫌の悪さを引きずっていました。笑

チーン…

うつ伏せの女性のイラスト

久しぶりに出たパターンだとはいえ、長い期間繰り返してきたパターンは、そうすぐには変わらないですね。

身についてしまった心や行動のパターンを修正するためには、何事も繰り返し自分の中で意識付けと練習が必要です。

でもテレビからちらっと聞こえて来て、その時が満月のタイミングだったということに気付いたんですよ。

満月の影響で、自分の中の不要なまだ残っていた部分(感情のカスみたいなもの)が、すっかりと手放すために浮いて出てきたんだなと思いました。

それか私がこの出来事をシェアしたいと感じたということは、同時にどこかにこの話を聞く必要のある人がいるのだと思いました。(両者が同時に存在する、それが宇宙の法則だと思っている!)

それに今回の出来事によって、前までは自分の中で当たり前だった好ましくないパターンが、いつの間にかなくなってたことにも気付けたし。

私も何気に成長してたんだなと思いました。

そしてね、すごく思ったのが、ママがイライラしてたり不機嫌なのって、子どもにとってすごく悪影響だなって改めて思ったんですよね。

男の子の兄弟

子どもはかわいいから、不機嫌さも子どもに対しては少し緩和されてる場面が多かったですけど(パパに対しては直球!)それでもママの機嫌は明らかにいつもと違うわけで。

子どもは特にママの変化は敏感に感じとってなんとなく気になったり、やっぱり子どもながらに気を遣いますよね。

しかもその夫婦関係で起こるいろんなことって、大きい出来事や慢性化してることは特に、子どもの人生にもしっかりと影響していきます。

私が持っていたパターンも、心理学的に元をたどっていけば、自分の両親の夫婦関係からきてますから。

悩みを抱えてセッションやセラピーを受ける人の多くは、親との関係性に問題を抱えていて、大人になってからその悩みが出てきているんですよ。

「この悩みに親の話は関係なくない?」って思うような悩みでも、ひもといていくと幼少期の親との関係の中で、間違えた思い込みや心のパターンを身につけてしまったことに原因があることが多いです。

そういう好ましくない夫婦の在り方とかマイナスなコミュニケーションのやり方を子どもに見せていると、子どもは無意識にそれを学習して、大人になった時に繰り返してしまいます。

子どもが大人になったときに、そのパートナーとの関係性にも連鎖していくんですよね。

それって母親として悲しいですし、嫌ですよね。

誰だって不幸になっていくわが子の姿は見たくないはずです。

親の夫婦関係がどう子どもに影響するの?

親子

私の両親は心理学的に見ると、お互いに文句を言ったり、ののしり合うことが2人にとってのコミュニケーションの方法で、それによって関係性を保っている状態でした。

普通に考えたらそれっておかしいことなんですけど、全然あり得ることでそういう関係性って世の中にはいっぱいあります。

自信がない自分を女性に暴力を振るうことで強く見せたい彼氏と、なぜかそういう男性とばかり付き合ってしまう彼女みたいな関係とか。

心に問題があって、それによってしか人とつながることができない、それで関係性を保っているような状態です。

決して好ましくはないですけどね。

心理学を学ぶ前は「なんでうちの両親はこんなに喧嘩ばっかりでお互いが嫌なのに、離婚しないんだろう?」って、娘としてはほんとに不思議でしたよ。

でも学んでいくうちに、これが2人にとってのコミュニケーションの方法で、歪んだ愛情表現の仕方だったんだと分かりました。

私の父と母にとっては、それでいいのかもしれません。

でも娘の私としては、子どもの頃からずっとそういう愛情表現の仕方しか見てないし、学んでいないわけなんですよ!

ここが問題なんですよね!

だから私は、結婚してからモヤモヤした気持ちとか、なんでこう思っちゃうんだろうとか、なんで素直に言えないんだろうとか自分の中でいろんなことが起こってきました。

旦那さんがどうとかじゃなくて、完全に自分の中の、心の問題なんですけどね。

頭の思考では幸せな結婚生活を望んでいるつもりなのに、心にしみついてる負のパターンがそうさせてくれないみたいな。

たぶん私は分析が好きで、自分なりに自分の心を読み解けたから「頭ではこう思ってるのに、なぜこうなっちゃうの?」っていうのがいろいろ理解できました。

でも多くの人は自分でもよく理解できないまま、なんだか夫婦関係がうまくいかないということになるのだと思います。

それを私なりに心理学を学んでセッションも受けて、そして自分なりにいろんな工夫もしながら、少しずつコツコツと地道に改善してきたというわけです。

だけどさ~!それって時間かかるし、めんどくさくない!?笑

大人になるまでにこじれちゃった心を、あーでもないこーでもないと自分なりに試行錯誤しながら、時間かけてほどいていくのって。

心って複雑だし目には見えないから、自力でやるのはなかなか難しいし。

だけどね、子どもたちの場合は簡単ですよ〜♪

地球と仲間たち

ママとパパがが好ましい夫婦関係の在り方やコミュニケーションの方法を、日常生活の中で普通に見せていれば、子どもたちにとってはそれが当たり前で初期設定になるわけですよ!

ママもパパも幸せだし、子どもたちも大人になってパートナーができたときに、当たり前にうまく関係性を築いていける。

その方が良くない??って思うんです。

だから興味のあるママたちには、まず子育てのノウハウよりも、自分自身の心の中を見つめて、自分が抱えている心の問題や直したい思い込み、心のパターンともぜひ向き合ってほしいと思ってます。

そして旦那さんとの関係性を、ある程度は良い状態に保てるようになってほしいなと思って、子育てについてだけじゃなく、たびたび心理学についてもお伝えしてます。

だってそれが結局は、一番子どもたちのためになるから。

夫婦関係ももちろんいろんなことが起こるし、明らかに悪い状態じゃなければ ”ある程度” で大丈夫ですよ。

そして子どもたちが大きくなった時に、自分で幸せなパートナーシップを築ける人になってほしい!そう思うんですよね。

子どもにこじれた負の連鎖がしていくのは嫌ですよね。

そんなこじれた心のパターンや夫婦関係は、私たちの世代で終わりにましょう!

ママがいつもストレスいっぱいでイライラしてる環境って、子どもたちの精神的にも良くないし、子どもの心と体の成長発達にも影響していきます。

数値化しにくいところだから、分かりにくい部分ですけどね。

でも同じ食事を食べても、ストレスのある環境で食事をすると消化吸収も悪くなるということも世の中では分かっています。

食事する子ども

栄養をどんどん吸収していく成長期の子どもの発達に、良いわけがありませんよね。

それにママがいつもイライラしていると、子どもは変な思い込みをどんどん作っていっちゃいますよ。

「いい子でいなくちゃいけない」「いつも人の顔色を伺わないといけない」「わがままは言っちゃいけない」「手伝ってもらわないで自分のことはなんでも自分でやらないと」などなど。

そしてそれが無意識レベルの固定観念や習慣になると、大人になって社会に出たときにも、人の顔色を伺って自分の意見は言えない、手伝ってもらうことが苦手で限界まで自分1人で頑張っちゃうような大人になっちゃいますよ。

それでは困りますよね。

じゃあどうしたらいいの?

悩む女性

まず日々の中でできることは、何か望ましくない現実や感情が起こった時に「なぜ私はこれを体験することになったんだろう?」「どうしてこう感じてるんだろう?」などと分析してみてください。

中には自分で答えが出せないこともたくさんあると思いますが、とにかく自分がその時に感じた気持ちから心の中を探ってみます。

過去のマイナスな体験や、「ねばならない」「これが絶対正しい」などの思い込み、好ましくない心や行動のパターンが足かせになって影響してないかな?

世の中にはあたなたが「ダメ!」「こうじゃなきゃ!」と思って必死に苦労していることも「OK~♪」で楽に生きている人もいっぱいいるんですよ。

それに過去にその出来事で嫌な体験をしたことがあったかもしれないけど、またそうなるとは限りません。

成功体験を少しずつ積み重ねたら「な~んだ!全然大丈夫だったんだ」って分かることもいっぱいあります。

自分の中にどんな思い込みや固定観念があるからこだわってるのかなとか、自分の心とコツコツと向き合ってみてください。

「じゃあほんとはどんな行動パターンだったら良かったんだろう?」「自分はほんとはどう感じたかった?」「どんな自分が良かった?」と理想の状態を自分の中で設定し直します。

「私は今までこういう考え方や感じ方で生きてきたけど、次からはこっちの好ましい方を選択しよう!」そう決めて意識するだけで、少しずつ少しずつ感覚が変わっていきます。

でも途中で「何にも変わらないじゃん!」と腐ってはいけません。

今までの思考パターンや行動パターン、感じ方を変えていくのには時間がかかるし、繰り返しの意識付けと練習が必要なんです。

だって多くの場合は、子供の頃からずっと長い間、その思考パターンや行動パターンで生きてきたんですから。

ポイント

ここまでの話、つまりは『子どものために、まずはママが幸せになりましょう!』って話でした。

どんなに素晴らしい教育にお金をかけるよりも、ママが幸せをいっぱい感じながら生きて、その姿を子どもに見せることが、一番確実にお子さんは幸せになりますよ♪

人生を楽しんで幸せに生きるということを、子どもはママをお手本にして感覚で学んでいきます。

だけどだけど、お子さんがまだ小さかったりすると、たくさん手がかかるし忙しいし疲れるしイライラもするし、毎日大変ですよね。

「疲れたー」「あぁ!しんど。」「もうイライラするー!」「ちょっとは休ませてよ…」「家事やりたくなーい!」そう感じるのは当たり前です。

だって人間だもの。

そういう感情を全く感じない、女神さまのような素晴らしいママになって子育てをしようということじゃないんです。

子どもにもマイナスな自分を見せちゃいけないということでは全くありません。

ハイ、そんなのむり無理~♪

なんとなく無意識にそういう思い込みを持っていたママがいたとしたら、その思い込みはここで捨てちゃいましょう。ポイッ

子育ては泥臭くていい!

忙しさに髪を振り乱して、身なりが乱れていてもいいさっ!

子育てしてると気付いたらママが服にご飯粒付けてお出かけしてたり、部屋になぜかウンチ転がってて「えー!」って焦ったり、子どもが拾ってきたドングリから虫がわいてたり、いろんなことが起こりますよね!笑

だけどそんな「あぁ!しんど!!」の毎日の中にも、ささやかな幸せをちゃんと感じられるような心を、コツコツと磨いていってみましょう。

そういうママでいましょう、ということです。

・大変だけど子育てって楽しいな♪

・毎日、超忙しいけど、この瞬間は幸せ♡

・散らかしてばっかりで憎たらしく思っちゃう時もあるけど、やっぱりうちの子は可愛いんだよなぁ♡

・うちの子、今日はこんなことができるようになった!嬉しい♪

・いつ見ても寝顔だけはほんと天使♡

 

とかね。

自分の心とコツコツと向き合って、少しずついらない気持ちはポイッとして、絡まった心をほどいていきながら、そんなことを感じられる本来の心を取り戻していきましょう♪

そうしてママが日常の中の小さなハッピーを感じながら子育てして、パパともある程度仲良く暮らしていたら、大切なお子さんは自然とすくすく健やかに育ちますよ。

水遊びをする子ども

でも中には「どうしても私は幸せな瞬間を感じられない」そういうママもいるかもしれませんね。

そんなママは、今までたくさんたくさん精一杯頑張ってきたママです。

心がちょっと疲れちゃっている状態だと思うので、休息や心にも栄養が必要です。

体も疲れが溜まっているかもしれませんね。

そうなるまで今まで本当によく、頑張ってきましたね!

子育てや家事をどんなに頑張っていても、それが当たり前に思われて、誰も誉めてくれる人もいませんよね。

でもお子さんのために、家庭のために毎日頑張っているママたちは本当に偉い!!

家庭を守る、子どもを育てるって、本当に大切ですごいことをやっているんです!

毎日、家事や育児でやらなくちゃいけないことはいっぱいありますよね。

でもできる範囲で少しずつ自分のことを優先させたり、自分のために時間やエネルギーを使う場面を増やしてみてくださいね。

できる人は周りの人に助けてもらったり手伝ってもらいながら、少しずつ心と体を休ませて、心にも栄養を与えていくことで、心がだんだん元気を取り戻していきますよ。

自分のことを一番大切にできるのは、他の誰でもない自分自身なんです。

心と肉体の休息と栄養を意識していくと、日常のささやかな幸せも、少しずつ感じられるようになっていきます。

植物の芽生え

とはいっても、私も小学生の子育て真っ最中で、子育ての途中です!

自分なりに学んだことを我が子の子育てに生かして、実験を繰り返す毎日です。笑

だけど、私がわが子の乳幼児期に実践したことの結果は、うちの子たちでデータはいろいろとれてます。

「こう育てるとこうなるのかぁ」とか「子育てでこれをやると、ここの部分が伸びるのか」など。

それに長い保育士経験の中で、たくさんのご家庭を見てきたたくさんのデータや経験値は自分の中にあります。

なのでこれからもその中で自分が思ったことや気付いたこと、発見したことなどをいろいろと皆さんにもお伝えしていきますね。

もしご自分の心の面や旦那さんとの関係で、自分ではどうしたらいいか分からないという方がいたら、9月のピヨピヨサロンの時にでもぜひお気軽に相談してください♪

(8月はお休みなので、次回の開催は9月8日になります♪)

ピヨピヨサロンの中でなら、ピヨピヨ参加費の500円でいくらでも相談していただけますよ。

もっと具体的で個人的なアドバイスもお伝えできると思いますし。

ではでは今回はこのへんで終わりにしたいと思います!

今日も皆さん、忙しい中にもハッピーを感じられる子育てをしていきましょう♪

♪(*´∇`*)

夏休み中のお出かけ先の参考にしてください♪

クローバーを乗せた子供の手

我が家の、子連れお出かけレポートブログがあります!

主に宮城県内や東北地方のお出かけした時の様子をレポートしています。

子連れでお出かけするときには、いろいろ荷物の準備が必要だったり、行ってみて「着替え持って来るんだった…」なんてこともありますよね。

事前にどんな場所か雰囲気が分かれば、初めて行く場所でも安心して行けますし、必要な準備物も用意して行くことができますよね。

夏休み中のお子さんとの楽しいお出かけの、参考にしてみてくださいね!

自然の中のお出かけスポットもたくさんあるので、人混みを避けたい人もぜひ参考にしてみてください。

市町村別に見ることができます!

☆こちらから→あの日の自分にすすめたい!

子育てサロンきらきら公式LINE

今ご覧になっているこちらの「子育てサロンきらきら」の公式LINEがあります。

↓公式LINEはこちらをクリック♪

または、LINEの検索窓に入力していただいてもご登録できます。

公式LINE:@zxl4417x
(@マークをお忘れなく)

公式LINEでは…
・「子育てサロンきらきら」のブログの更新情報
・助産師のみわっちと開催している、みわっち・れっきーの助産師と保育士がいる「ピヨピヨサロン」の開催情報
・子育てや心理学、スピリチュアルなどに関する情報
・その他役に立つ情報

などを不定期で、発信しています!

また、参加お申込み等はご登録後に、そちらのLINEからメッセージしていただければ、私に届きます。

ご登録(無料)はお気軽にどうぞ^^
不要になった際はいつでも解除(ブロック)していただけます。
安心して必要な期間ご利用ください。

こちらもどうぞ

【保育士×スピリチュアル×心理学】保育士ママdeセラピストの各種ブログです♡

よろしければ見てみてください^^

子育てブログ

私の19年の保育士経験、2人の子どもの子育て経験、長年学んできたスピリチュアル、そしてプロセラピスト養成講座を通して学んだ心理学やセラピーをミックスした、子育てブログです。

子育てママにぜひ知ってほしい、私が子育てに大切だと思う情報をまとめたブログです。

子どもは特別なことを何もしなくても、大きく成長していきます。

でも、かわいい我が子に、より幸せな人生を歩んでほしいと思った時には、欠かせない要素が実はたくさんあります。

自分の子育てに取り入れてみたいと思った内容は、ぜひ毎日の子育てに役立ててみてくださいね!

☆こちらから→わがやの子育てブック
『学校では教えてくれないママとして大切なこと』

食や生活用品の安全性や健康

食品添加物など食の安全や、洗剤など日用品の健康的な選び方に関するブログです。

毎日の食材や日用品を、なんとなく選んではいませんか?

健康的な物の選び方のポイントを知り、できるところから家族の健康管理に生かしてみませんか?

野菜の水耕栽培や、家庭菜園についても載せています!

キッチンで手軽にできる水栽培や、野菜作りについてご興味のある方は、ぜひのぞいてみてくださいね。

☆こちらから→食材ぴかぴか家族

子連れお出かけレポート

我が家の、主に宮城県内や東北地方の、子連れお出かけレポートです。

子連れでお出かけするときには、いろいろ荷物の準備が必要だったり、行ってみて「着替え持って来るんだった…」なんてこともありますよね。

事前にどんな場所か、雰囲気が分かれば、初めて行く場所でも少し安心して行けますよね。

今後のお子さんとの楽しいお出かけの、参考にしてみてくださいね!

☆こちらから→あの日の自分にすすめたい!

お悩み解決・情報ブログ

赤ちゃんの育児や子育て、子供の健康、共働きや保育所・幼稚園の悩みまで、もしかしたら悩んでいることの答えやヒントが見つかるかもしれません。

特別な悩みはなくても、七五三やクリスマス、様々な年中行事などの役立つ情報が発見できるかもしれませんよ。

子育て世代に多いマイホームづくりの我が家の体験や、宮城県で体験した震災体験なども載せています。

また、スピリチュアル保育士として、スピリチュアルに関する内容や、私の実際のスピリチュアル体験についても、いろいろとお伝えしています。

☆こちらから→人生みなハッピー

★はじめましての方へ★

世の中にたくさんある情報の中から、私のブログを見つけていただきありがとうございました*^^*

保育士ママdeセラピストの、私のプロフィール(想い)はこちらからどうぞ♡

ちょっと熱いので、温度差にご注意ください。笑

子育てサロンきらきらご提供メニューはこちらから →  ご提供メニュー♡

お子さま見守りスタッフ

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

手でハートマークを作る中学生の女の子

「中学生と赤ちゃんのふれあい交流事業」思春期に命の大切さや赤ちゃん、子育ての大変さに触れるのって大事!

★はじめましての方へ★ 世の中にたくさんある情報の中から、私のブログを見つけていただきありがとうございます*^^* 保育士ママdeセラピストの、私のプロフィール(想い)はこちらからどうぞ♡ ちょっと熱 …

わがやの最近の子育てエピソードや子育てに関する考え方の具体例

最近のわが家の子育てエピソードや、私の思ったことをまとめてみました。 というか、SNSで投稿した内容ほぼそのまんまです。 ちょっと補足を加えたりはしています。 面白い読み物として、そして何か少しでも子 …

ピヨピヨサロン家事の合間の2秒瞑想や深呼吸で自分軸に戻ろう

助産師・保育士・喜劇女優のいる「ピヨピヨサロン」 だんだん季節も春めいてきましたね♪ ピヨピヨサロンの会場にいつもお借りしている「となりのえんがわ」さんにも、かわいいツクシがひょっこりと顔を出していま …

ピヨピヨサロン

発達障害をどう考える?子育て環境が危機!日本で急増の原因とは

みわっち・れっきーの助産師と保育士がいる「ピヨピヨサロン」 今回は急遽、ピヨピヨサロンの前にハンドメイドでアクセサリー作りをしました~♡ 私の「子育てサロンきらきら」の公式LINEからは事前に「やりま …

子年の置物と飾り

明けましておめでとうございます。令和2年は自分により正直に

★はじめましての方へ★ 世の中にたくさんある情報の中から、私のブログを見つけていただきありがとうございます*^^* 保育士ママdeセラピストの、私のプロフィール(想い)はこちらからどうぞ♡ ちょっと熱 …

自己紹介

 はやさか れいこ
(salon name:れっきー)
子育てライフアドバイザー・保育士

・子育て相談、個人セッション(対面・オンライン・LINEやメール・電話相談)
・助産師・保育士・喜劇女優のいる「ピヨピヨサロン」
・保育士(公立保育所・公務員経験19年)
・心理セラピー/ビリーフチェンジ
・スピリチュアルの分野も得意

【音声配信】

★YouTube
子育てライフアドバイザー「真実子の部屋」
子育てや心理学、スピリチュアルなどこちらから

★stand.fm
あなたの中の真実を見つける「真実子の部屋」
日月神示や世界の裏の仕組みなどこちらから

Instagram

★れいこ子育てはこちら

★真実子truthはこちら

☆ピヨピヨサロンはこちら

☆ピヨピヨ楽校はこちら

【各種ブログ】

★「わがやの子育てブック」
かなり深い!子育て専門ブログこちらから

★「食材ぴかぴか家族」
食や日用品の選び方こちらから

★「人生みなハッピー」
お悩み解決・日月神示などこちらから

★「ピヨピヨ楽校」のアメブロ
ピヨレンジャーの活動満載こちらから

子育て・心理学・スピリチュアルなどの役立つ情報、ピヨピヨサロンの開催情報などを発信しています。
登録(無料)や解除は、お気軽にどうぞ♪

お絵描き動画で自己紹介